銀座教会で行われている主な礼拝・集会を紹介します。
すべての礼拝・集会は、ご自由にご出席いただけます。どうぞお越しください。
主日礼拝は毎週日曜日10時30分より(1時間半程度)、主日第二礼拝は毎週日曜日15時より(40分程度)、主日夕礼拝は毎週日曜日18時より(1時間程度)行います。主日礼拝・主日夕礼拝は月の第一主日には聖餐式を行います。
「幼児室」がありますので、お子さんとご一緒に礼拝をみまもることができます。
正午礼拝は、銀座教会の特色のひとつです。1943年以来続けられています。お昼休みの30分、近くにお勤めの方やショッピング途中の方などが出席されています。
水曜日の正午礼拝はオルガン・メディテーション(パイプオルガン演奏による瞑想の時間)となります。
※2021年3月6日まで休会とし、主日礼拝はインターネット配信を致します。
教会は、その誕生の時から、祈りを大切にしてきました。銀座教会でも、週日に教会に集って、御言葉に聴き、祈りを合わせる時を大切にしています。
教職の聖書講義の後、教会員の証しを聴き、順に祈っていきます。
初めてで祈り方が分からない方は、声に出して祈らなくても結構です。静かに心の中で、祈りをおささげください。
日時:毎週火曜日 10時30分〜(1時間程度)
毎週木曜日 18時〜(1時間半程度)
場所:銀座教会2階 小礼拝堂
※2021年1月(12日以降)~3月は、休会とします。
聖書講義テーマはこちら
テーマ | 講師 | |
---|---|---|
火曜日 10時 | ヨハネの手紙一 | 藤田 由香里伝道師 |
木曜日 18時 | サムエル記下 | 藤田 健太伝道師 |
キリスト教について広く基本的な知識を、体系的に学ぶことがどなたでもできます。特に求道中の方、受洗後、日が浅く基礎的な勉強を続けたい方には連続して受講することをお奨めします。
今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、インターネット配信で行うこととし、多くの方々の視聴を期待して、基礎的な学びとしました。
日時:毎週日曜日 12時30分~(約45分程度)
場所:(インターネット配信)
※下記「カリキュラムはこちら」右にある+印を開き各日程のテーマをクリックしてください。YouTubeにリンクします。※2021年1月10日から開講します。
※第17節第1期講座(2020年10月~12月)は、こちらをご覧ください。
カリキュラムはこちら
第17節第2期講座 主題『十戒のこころ 神のみ前に立って』
2021年 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
1月10日 | 導入講義『十戒のこころと今日的意味』 | 髙橋 潤牧師 |
1月17日 | 第一戒『他に神があってはならない』 | 藤田 健太伝道師 |
1月24日 | 第二戒『彫像を造ってはならない』 | 藤田 由香里伝道師 |
1月31日 | 第三戒『主の名をみだりに唱えてはならない』 | 保々 和宏兄 |
2月7日 | 第四戒『シャッバート、安息日を聖別せよ』 | 髙橋 潤牧師 |
2月14日 | 第五戒『あなたの父母を敬え』 | 藤田 健太伝道師 |
2月21日 | 第六戒『殺してはならない』 | 藤田 由香里伝道師 |
2月28日 | 第七戒『姦淫してはならない』 | 保々 和宏兄 |
3月7日 | 第八戒『盗んではならない』 | 髙橋 潤牧師 |
3月14日 | 第九戒『隣人に対して偽証してはならない』 | 藤田 健太伝道師 |
3月21日 | 第十戒『むさぼるな』 | 藤田 由香里伝道師 |
3月28日 | 『まとめ 現代の教会と十戒』 | 髙橋 潤牧師 |
銀座教会では月に二回、入門講座を開講しています。
2020年4月から「信仰生活の手引き『教会』」(日本基督教団出版局)をテキストに新しい学びが始まりました。洗礼をお受けになっていない方はもちろん、洗礼をお受けになった方も奮ってご出席ください。テキストをお持ちでなくても、気軽にお越しください。
日時:毎月第2・4火曜日 18時~(1時間程度)
※祝日および3月下旬、8月、年末年始は休会
場所:銀座教会2階 小礼拝堂
※2021年1月~3月は、休会とします。
テキストの詳細はこちら
井ノ川勝 著
日本基督教団出版局
(1,300円+税)
1.教会があなたを呼んでいる
2.十字架の御旗のもとに集いて
3.天に錨を降ろす
4.キリストの体に連なって
5.執り成しの共同体として
6.神の国を映し出す交わり
例会:第一聖日礼拝後開催(2020年4月から暫くの間休会)
例会:第三金曜日開催(2020年12月から暫くの間休会)
10分間集会:毎週日曜日礼拝後(2021年2月から暫くの間休会)
例会:第一日曜日礼拝後(2020年4月から暫くの間休会)
Copyright© Ginza Church